自転車と旅宿泊サイクリングで必須アイテム厳選6つ 宿泊を伴うサイクリングでは何をもっていくか、持っていかないかで旅の快適度が大きく異なってくる。 「これが必要なんだよ!」というときに持っていると、その選択をした自分を自分で褒めたくなるが、一度も使わなかったりすると、自分は一体何をしている... 2019.09.06 2021.01.31自転車と旅
アクセサリもしかして最強のリアライト?CATEYE RAPID X3絶賛レビュー! 最近、Tyrell FX用にリアライトを新調した。2年近く利用していたCATEYE RAPID miniが壊れてしまったのがその理由。 RAPID miniはとても良いライトだと思う。軽量コンパクトだが、しっかりと後方を照らして、自分の居場... 2016.04.06 2021.01.30アクセサリ
長期レポート【長期レポート】CATEYE VOLT800を1年以上使ってきて大満足という話 今回はCATEYE VOLT800の長期使用レポート。 多くの自転車アクセサリを試していいなぁ〜と思ってもすぐに使うのをやめてしまう私(^_^;) そんな私でも長期に渡って継続使用をしているのがCATEYE VOLT800。気に入りす... 2018.01.27 2021.01.26長期レポート
自転車と安全手軽に取り付け可能な自転車フロントライトCATEYE VOLT400XCレビュー ↑CATEYE VOLT400 XC 自転車走行時にはフロントライトは不可欠。スポーツバイクを購入した時に同時購入したライトをなんとなく選んでそのまま使っていないだろうか? もし100ルーメンくらい格安ライトだと夜間走行に不安がある。... 2017.01.15 2021.01.26自転車と安全
アクセサリ自動点灯は有効か?CATEYE RAPID micro AUTOをレビュー 自転車の後方は赤で照らすのが基本であるが、その照らすライトだけでも様々な種類がある。 もっとも簡単なのはリフレクター(反射板である)。 このパーツをケチる事は安全とのトレードオフなので、オススメできない。ちょっと値段が高くても、明る... 2018.05.31 2021.01.26アクセサリ
アクセサリ【iPhoneから操作可能!】ポチッと押すと全部点灯する自転車ライト!CATEYE SYNCで楽をしよう! 今回紹介するライトはCATEYE SYNC。どういう自転車ライトかというと、bluetoothで連動して簡単に点灯することができるというタイプ。 『かめちゃり』さんのサイトでも紹介されていておもしろそうだ!と早速購入してみた。いや、正直に... 2019.04.30 2020.07.22アクセサリ
アクセサリ自転車ライトならCATEYEを選べ!その安物ライト買うの待った! 自転車にライトをつけるのは当たり前(だよね!?)。ライトがない状態で、夜間走行をするのは目をつぶってサイクリングしているようなもの。また、車から発見されず非常に危険である。 最近は、自動点灯でライトがつくようになったりもしているので、無灯... 2019.05.09 2020.07.22アクセサリ
アクセサリCATEYE VOLT800とCATEYE VOLT400を比較してみた サイクリングは予定通りにいかない。昼下がりには帰宅するつもりが、夕方から夜になってしまうことも多い。 都会は明るいが、田舎は暗い。頼りになる。。。というかないと死んでしまうのがフロントライト。 これまでCATEYE VOLT400を使用して... 2016.11.28 2020.07.22アクセサリ
アクセサリ【徹底レビュー】格安ライトGaciron V9C800!CATEYE VOLT800と比較しました! 自転車の安全にはしっかりとしたライトが必須。最近話題の自転車ライトにGacironというブランドがある。先日のサイクルモードでも大きなブースを出していて、関係者の熱心さが伝わってくるものであった。 そこで、実際に購入してみて、CATEYE ... 2019.12.12 2020.07.19アクセサリ