ミニベロ16インチの折りたたみ自転車DAHON EEZZ D3に試乗してみた! DAHONの2016年度モデルは16インチが賑やかだ!おなじみのDAHON Curve D7、復活のDAHON Presto SL、そしてパワーアップしたDAHON EEZZ D3と久しぶりの3種類展開となっている! 先日、街の自転車屋さ... 2015.10.18 2017.01.03ミニベロ
アクセサリknogの新作自転車ベルoiを装着しました!どこにつけたかわからないくらいヒッソリと♪ 多くの人(自転車マニア、自転車屋、このブログの読者)が待ち望んでいた高級オシャレな自転車ベルが入荷し始めている。早速購入してきましたよー! ↑knog oi 自転車ベル そもそもknogとは knog(ノグ)とは自転車アクセサリを販売... 2016.11.02 2016.12.20アクセサリ
カスタマイズ折りたたみ自転車DAHON Heliosの最良のカスタマイズとは DAHON期待の復活モデル、DAHON Helios。シングルギアで9.6kg、バラバラにしてみるとフレームそのものは2.3kgくらいと思われる。標準での走行性能と各パーツの重量を踏まえた上で最良の状態を考えてみた。 ここまでのレビューは以... 2016.12.13 2016.12.14カスタマイズ
カスタマイズ折りたたみ自転車DAHON Heliosを徹底分解して重量計測しました! DAHON期待の復活モデル、DAHON Helios。シングルギアで9.6kgという仕様で楽しみな自転車だ!なかなかオシャレな自転車だが、やはり改善点はある。少しカスタマイズをすれば、きっと激変する自転車になりそうだ。 できることなら9.6... 2016.12.11 2016.12.13カスタマイズ
サイクリングウェアmont-bell ジオラインEXP.ラウンドネックシャツを買ってみた【その2:気温5℃でサイクリング】 日々少しずつ暖かくなっていく。三寒四温。しかし、油断はできない。きっとまた雪の日が到来するはずだ。皆さんは寒さに備えていますか?もしもの時のために、先日購入をした「mont-bell ジオラインEXP.ラウンドネックシャツ」が役に立つかどう... 2015.02.12 2016.12.04サイクリングウェア
千葉県1周折りたたみ自転車DAHONで千葉県1周をする【その6利根川サイクリングロード攻略法】 ついにこの日がやってきた。千葉県1周という冒険の旅が始まる。正直に言って不安しかない(^_^;) 初日は船橋→布佐→佐原→銚子というルート。だいたい100km。 カギとなるのは利根川である。蛇の道のように永遠とつづく利根川サイクリ... 2015.08.10 2016.12.04千葉県1周
千葉県1周折りたたみ自転車DAHONで千葉県1周をする【その2九十九里での給水をどうするか】 千葉県1周するときのポイントはズバリ給水だ!!真夏を走ることになるために冷水はすぐに温水に変わってしまう。どうやって給水するか?友人の一言がきっかけでこのことを考えるようになった。 前回までの記事は↓から 折りたたみ自転車DAHONで千葉県... 2014.06.10 2016.12.04千葉県1周
メンテナンス【変速が上手くいかなくて悩む私たちへ】リアDの調整に4時間かけてやったことをまとめてみたw どうも変速の調子が悪い。 走行中にカチャとギアを変えると、ガッチャンとギアが変わったり、ガチャガチャガチャ#!@$%^?!とチェーンが悲鳴を上げていたり、ガチャーーンッ!!!とチェーンが落ちてしまうことが多数。 変速が決まらないととてもスト... 2014.08.09 2016.12.04メンテナンス
ミニベロその値段はなんと1,250,000円!クレイジーな折り畳み自転車Tyrell XFに試乗しましたぁーー!! 私はTyrellのファンである。Tyrell IVE、Tyrell FX、Tyrell CXなどは長期利用レポートを書いている。メーカーの人からは 「むっちゃ乗っていますね〜、ありがとうございます」 と言われるくらい。表彰していただい... 2016.11.08 2016.11.09ミニベロ
メンテナンス自転車のチェーンは何km走った後に掃除をするべきか? 自転車のチェーンは何km走った後に掃除をするべきか?たぶんほとんどのサイクリストがこのことを気にかけていると思うので個人的な見解を記す。 よく「dura-aceチェーンにしたら走りが軽くなった!!!」みたいな投稿を見るが「それってメンテナ... 2014.07.24 2016.09.19メンテナンス
千葉県1周折りたたみ自転車DAHONで千葉県1周をする【その8千葉県半周で終了】 旅の終焉は突然に訪れた。力尽きて倒れるか、自分から終了するか、その判断は難しい。しかし、生きて入ればやり直す機会はあるはずだ、いつかきっと。 ↑鴨川駅 ↑ゲームオーバーを決めた、運命の場所にてw 今日も自転車でGo.com... 2015.08.12 2016.09.13千葉県1周
千葉県1周折りたたみ自転車DAHONで千葉県1周をする【その7九十九里浜を走るには?】 サイクリングとは違う素敵な予定 いよいよ千葉県1周のハイライト!!今日は友人の真黒さんに会うという素敵な予定が組まれている。 真黒さんとは山武市にある道の駅オロロはすぬま(あれ?オロロじゃないかもw)で待ち合わせ。 【2015年8月... 2015.08.11 2016.09.13千葉県1周
カスタマイズDAHON Curve D7のホイール交換!!【その1到着編】 ついにGW前から注文をしていたDAHON Curve D7用のホイールが届いた。やったーーーーー!!! ↑待ちに待ったオリジナルホイール 待ちに待ったホイール。。。この到着までの経過は明日以降にまとめていこう。いよいよこれで世界に一つだけ... 2014.05.23 2016.09.13カスタマイズ
カスタマイズDAHON Curve D7のホイール交換!!【その2後輪ハブ選択編】 ホイール交換した話の続きです♪ 前回は興奮のあまり、ホイールが到着した!という報告だけになってしまった。反省している。今回はオリジナルホイールの後輪ハブをUltegra FH-6800に決定した話。 なぜホイールを変更するのか!? ... 2014.05.25 2016.09.13カスタマイズ
輪行サイクリング折りたたみ自転車に乗るなら輪行バッグGIZA PRODUCTSしかないでしょ!? 折りたたみ自転車を所有しているのに輪行バッグをもたないのは、スマホを購入したのに電話機能しか使わないのに等しい。輪行バッグがあれば、自転車の可能性を広げることができるのだ!!! 輪行バッグとは 輪行バッグとは、自転車を入れる袋。保管する... 2016.05.24 2016.09.03輪行サイクリング
ミニベロTyrell CXで80km走ってみた感想その2:クロモリフレームってそんなものなの? Tyrell CXになんと試乗する機会を手にいれた!!!持つべきものは友人だよね〜、というのは前回の話。 その前回はスペックを見直した。今回は実際にサイクリングしてみた最初の印象を書いてみた。 いざ、Tyrell CXで市街地で試乗... 2016.07.23 2016.07.26ミニベロ
自転車と安全その折りたたみ自転車壊れていてヤバいです!と勇気を出して言った結果 巷で自転車といえば、1万円ちょっとで購入できるもの。たまに空気はいれるけれど、それ以外は特にメンテナンスをしたりしない。たまに、自転車屋にもっていき、昔気質の親父が店長だったりすると 「あぶねえな、兄ちゃん。チェーン油ささないと云々」... 2016.07.12自転車と安全
メンテナンス【変速が上手くいかなくて悩む私たちへ】プロから学んだリアD調整のコツ 実は 【変速が上手くいかなくて悩む私たちへ】リアDの調整に4時間かけてやったことをまとめてみたw という記事を書いてからもリアDとの格闘は続いていた!w もはや、暇人かバカでなければできないリアDの調整。しかし、帰省したとき、親戚チャリ... 2014.08.15 2016.06.19メンテナンス
メンテナンスあああ〜!Tyrell FXのディレーラーハンガーが曲がりました涙 事件は明け方未明に起きた。 パーン!!!ガッシャーーーーーン!!! という音で目がさめる。何事かわからなかったが、とりあえず大地震ではなさそうなので、二度寝した。 6:30AM起床 6:30AM起床。何気なく、自転車駐輪部屋に... 2016.03.21メンテナンス
カスタマイズTyrell FXのホイールを変更しました!AM-9は最高だぜぃ!? 軽量ハイスペックの折りたたみ自転車、Tyrell FX。突然ですが、さらなる高性能を目指してホイールを変更しました!!! ↑なんといってもホイールの黒色が高級感漂いますよね♪ え?違いがわからない??? ↑以前のホイールだとこ... 2016.03.01カスタマイズ