銀座へサイクリングに行きました。駐輪をしたいです。どこに停めますか?
- 路上アースロック
- 駐輪場
1を選ぶと、街の景観を損なってしまうよ。アースロック(柵や木などに自転車をワイヤーで固定して鍵をかける方法)はちょっとならいいけれど、
長時間にわたって駐輪をするなら駐輪場
というのが私の意見。そこで2。駐輪場を探したい。自転車をとめるなら駐輪場は妥当すぎる。
「え?銀座に駐輪場があるんですか?」
と思ったあなたへ送り届ける今回の記事。いろいろと調べて試した報告!
googleで下調べ
google先生に「銀座 駐輪場」と尋ねると、NAVITIMEがトップヒットするが、ちょっと違う気がする。もう少し、調べを重ねていくとありましたよ。
銀座三越
まさかの三越に駐輪場がある!!!それも地下に設置されていて雨風まで防げるなんて最高だ!!!
おそらく電動自転車で颯爽と銀座に来たマダムが自転車をとめて、高級バッグを買い物したりして帰るのだろう……。などと勝手に想像を膨らませて早速現地へ。
銀座三越駐輪場は秘密基地!?
↑この辺り
↑銀座三越横、晴海通り沿いにある。地下駐輪場のエレベーター入り口。秘密基地へ行く感じ!?♪
↑平日昼すぎの混雑状況。おしゃれマダムの自転車が並ぶと思いきや、まあ、普通の駐輪場だw
↑料金体系。最初の2時間は無料。その後は4時間で100円。まるで駅前スーパーの駐輪場のように激安w
↑自転車のタイヤサイズについてなど記載あり。
18インチからとあるが、16インチ(305)でも何の問題もなし。いろいろ書いてあるが、要は自己責任で駐めてくださいということ。
↑どこにでもありそうな料金支払い機。
駐輪場はそのまま東銀座駅や三越B1へと繋がっていた。便利すぎる。
今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。ちょっと離れて東京駅界隈でもOKならこちらの記事を参考にしてね。

Twitterで最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!
コメント