東日本大震災から10年が経過した。
あらためて災害に備えるという意識が高まってきていると思う。
このような時に思ったのが電動アシスト折りたたみ自転車って、非常に災害向きだ!ということ。
理由?
- 自転車のバッテリーがモバイルバッテリーの代わりになる
- 電動アシスト自転車なら重たい荷物も簡単に運べる
- 折りたたみ機能で省スペース
順番に説明していきたい。
自転車のバッテリーがモバイルバッテリーの代わり
災害にあった時、モバイルバッテリーがあると何かと心強い。
電動アシスト自転車のバッテリーはモバイルバッテリーとして使えることが多いのだ。
スマホをはじめとして、身の回りの多くのものが電気を必要としている。
災害時には、小型のモバイルバッテリーだけでなく、電動アシスト自転車のバッテリーが利用できれば、非常に心強いだろう。
電動アシスト自転車なら重たい荷物も簡単に運べる
災害時、荷物を運ぶことがある。
例えば、水の給水を受ける時にポリタンク2つ。
車が利用できれば良いけれど、もしかしたら、道路が復旧していないで、車が通れないかも。
徒歩で運ぶというのは非現実的。
そこで、活躍するのが自転車。
自転車に重いものを乗せて、運べば万事解決だが、慣れていないと、ふらついてしまう。
上り坂が途中にあれば、重いものを運んでペダルを踏むのはムリ。
しかし、電動アシスト自転車ならば、重いものを運んでいても、スイスイと走ることができるだろう。
折りたたみ機能で省スペース
バッテリーがある。そして、電動アシスト機能があるだけでなら、普通の電動アシスト自転車でOK。
しかし、場所をとってしまう。
折りたたみ自転車であれば、狭い場所に置いておくことが可能。
長距離を走る走行性能を求めているわけではないので、折りたたみ機能があることがむしろプラスに働く。
使う時だけ取り出して、走り出せるし、そうでないときは折りたたんでコンパクトに置いておくこと。
非常に有効ではないだろうか。
電動アシスト折りたたみ自転車で給電できるのは?
- 給電できる
- 電動アシスト機能
- 折りたたみ
の3つを満たす自転車といえば?
Tern Vektron S10
真っ先に浮かぶのがTernの電動アシスト折りたたみ自転車。
usb-microの給電なら、ケーブルさえあれば、すぐに可能。
しかし、もっと大々的に給電をするには少し工夫がいるみたい。
Tern HSD P9
折りたたみサイズはそんなに小さくはないが、荷物を運ぶという点においてはピカイチ。
BROMPTON E-bike
すべての条件を満たすけれど、日本未発売。
BESV PSF1
この自転車もすべての条件を満たす。コックピットにあるサイコンから給電するみたい。
Daytona
USB Type Aのポートもバッチリ搭載されているので、これはピッタリ!
今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。パナソニック製の電動アシスト自転車のバッテリーも、モバイルバッテリーになる。
Twitterで最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!
コメント