【旧東海道の自転車旅、その5】パンク

旧東海道の自転車旅、5日目。

>>> はじめから

>>> 前回は最難関、宇津谷峠と中山峠の峠越え

 

今回走ったルートは

新居

下須賀

二川

吉田

御油

赤坂

藤川

岡崎 

ですね。

 

現代で言えば、

静岡県湖西市

愛知県豊橋市

愛知県豊川市

愛知県岡崎市

となり、いよいよ愛知県。ほぼ初めて走る区間です。

 

スポンサーリンク

さようなら静岡県、こんにちは愛知県 

ホテルから遠くに見える富士山の朝焼け。

富士山を見て飽きることはないというのがこの度の収穫。

今回宿泊した宿は、ルートイン浜名湖

部屋に自転車をいれることができるのは安心感もあるし、輪行袋に入れる手間もなくせるので、実に良いサービス。

Tokaido travel 05 21

>>> 楽天トラベルで自転車大歓迎のルートイン浜名湖をみてみる

 

昨日がガッツリサイクリングだったので、今日はゆっくり。

新居宿の関所跡を訪問してガイドをしてもらうつもりだったので、8時過ぎにホテル出発しました。

 

Tokaido travel 05 18

関所に9amに到着して準備万端。。。と思いきや。

 

Tokaido travel 05 20

まさかの休館日。年末年始だからか!?

 

Tokaido travel 05 19

↑海沿いには船が並んでいた。きっと江戸時代もこんな感じの船着場だったのかな?

 

Tokaido travel 05 17

↑新居宿を抜けて、次の白須賀宿へ。

 

Tokaido travel 05 16

↑白須賀宿は静かな街並み。旧家も結構残っている様子だった。特になにかあるわけではないが、それがとても良かった。宿場を抜けるまでは。。。

 

Tokaido travel 05 15

↑潮見坂。下調べ不足で、またしても苦しむことに。

もう坂道はこりごりです。

 

スポンサーリンク

パンクしました、ペダルも外れそう

Tokaido travel 05 13

愛知県に入ってまもなく、パンクしました。

別に愛知県が悪いわけではありません。

自転車旅にパンクはつきもの。

想定していることですので、淡々と修理していきます。

 

Tokaido travel 05 12 

淡々と……。

 

旅も後半となって、疲労困憊になっています。

旅はもっといろいろなものに触れて、新しい発見に溢れたいのに。。。

疲労は全ての興奮を消し去ってしまうスパイス。

カレー粉をいれると全てがカレー味になってしまうかのようです。

 

加えて、脱着式ペダルの調子が悪いです。

ペダルを踏んでいると、突然外れるようになってしまいました。

2日目の小田原あたりから不調だったのですが、ここにきて、明らかに行程に支障をきたすレベルです。

チタンとカーボンでできている軽量ペダルですが、品質に問題あり!?

 

二川宿、本陣跡

Tokaido travel 05 10

Tokaido travel 05 09

本陣がしっかりと復元されています。

二川宿の自転車屋さんで、空気入れを借りたときにオススメされたので、寄ってみることに。

なお、旅籠屋跡もあり、こちらは無料です。 

東海道にちなんでいる施設だけに、宿場や街道の様子がよくわかるように展示されていました。

 

宿で実際に泊まることができたら、楽しいかも!?

実体験に勝るものはありません。

江戸時代の人がどのような宿で泊まっていたかを知るには、ここに宿泊するのがイチバン。

現代とは違いすぎて、宿泊施設としては休まらないのかな?

見学中に何度も響き渡る新幹線通過の音を耳にしながら、昔と今の違いを考えていました。

 

Tokaido travel 05 11

↑空気入れの提供をしてくれた街道沿いの自転車屋さん

 

Tokaido travel 05 07

↑次の宿場、吉田宿にて

 

Tokaido travel 05 06

↑石垣が残っています。

 

御油の松並木?

Tokaido travel 05 05

松並木がとにかく有名です。

国の天然記念物にもなっています。

少しでも楽しもうと、直前でカフェ休息も取り入れたのですが、

 

「。。。。。。」

 

特に感動することもなく通り過ぎてしまいました😅

写真も2,3枚だけしか撮影していないのが何よりの証。

旧東海道では多くの松並木を目にしてきたので、慣れてしまったのでしょうか。

それとも、やはり疲れか?

 

Tokaido travel 05 04

↑西に行くほど、昔の建物が増えていきます

 

Tokaido travel 05 03

↑橋が。。。以前はかかっていたのかな?

 

岡崎にて

Tokaido travel 05 01

岡崎といえば、岡崎城。

大河ドラマ『どうする家康』を意識しているのか、城門が不自然にライトアップされていて、ちょっと肩透かしをくらった気分です。

幼い頃から知っていたお城だけに期待をしていたが、キラキラの城門をみて、心の中にあったイメージが崩されてしまいました。

 

Tokaido travel 05 02

この日は岡崎にて宿泊。

滞在したのはスーパーホテル岡崎。

自転車盗難が心配ということを匂わせると、鍵がかかる社員通路に保管していただけることに!

これは絶対にマニュアルにはない対応で、担当者の判断でしょう!

こういうホスピタリティは嬉しいですね。

元気が戻ってきます♪

が、疲れ切っているので、さっさとお風呂に入っておやすみなさい。

 

今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。旅では疲れは天敵です!

>>> 楽天トラベルでスーパーホテル岡崎をみてみる

 

Twitterで最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました