【まとめ】輪行できるの?できないの?交通機関別

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

DSC02376

輪行それは、自転車の可能性を広げるテクニック。自転車を指定の袋に入れることで、他の交通機関を利用することができる。そうすることで、自宅以外からの場所からサイクリングを始めたり、ゴールしたところから自転車を荷物として持ち歩き、戻ってくることができる。 しかし、輪行ルールは複雑になっている。

まとめてみるしかないっしょ!?

 

スポンサーリンク

電車

DSC02377

輪行といえば電車である。海外では自転車をそのまま車内に持ち込みができる国もあるけれど、日本ではNG。

一部の観光電車では可能な車両もあるけれどね。
JRの規定では

  • 3辺合計250cm以内
  • 袋に収納されている
  • 30kg以内(まあそんな重い自転車は電動アシストくらいだけれどねw)

という条件を満たす必要がある。また、先頭または最後尾の車両を利用することが望ましい。 

JR東日本 第2編 旅客営業 -第10章 手回り品

 

スポンサーリンク

新幹線

新幹線を利用しての輪行が注目を集めている。というのも2020年5月ごろから予約制となるという報道がされている。報道によると

  • 事前予約で座席最後尾のスペースを確保
  • 事前予約しない場合は1,000円かかる
  • 事前予約が優先
    2023年からは専用収納スペースを設けたい
  • JR東海、JR西日本、JR九州のみ適応

 

東京オリンピックを想定して、大きい荷物をもっている人を対象としていると思われるが、輪行している人にも影響がありそう。この報道通りに解釈をすれば、

  • 東北新幹線は関係ない
  • 帰り輪行が予約となりサイクリング計画を綿密にしないとアウト
  • ルールを知らないで置いている人とのトラブル必至

という影響が考えられる。 

 

バス

IMG 4917

基本的には輪行できない。収納スペースがあれば、運転手の判断でOKとなる場合もある。また、折りたたみ自転車なら追加料金でOKということもあるようだ。

例:房総なのはな号

東京から日帰りで!千葉県館山エリアのサイクリングを全力で推薦!
千葉県は広い。   房総半島の南端に位置する千葉県館山市や南房総市まで行くと、東京から100km以上離れている。 しかし、交通網を駆使すれば東京から日帰りでサイクリングを楽しむことができるのだ! 今回は、房総半島南端サイクリングを全力で推薦...
【自転車持参】東京駅から高速バスに乗ろう!都会の喧騒からサヨナラ
毎日ビルに囲まれた生活をしていると自然に帰りたくなる。都会の喧騒から逃げ出したくなるのだ。そこでオススメなのが、折りたたみ自転車をもって東京駅に行くこと。 なぜ折りたたみ自転車? なぜ東京駅? 東京駅から折りたたみ自転車を用いて都会から離れ...

 

飛行機

R0033062

国内線も国際線もOKである。ただし、自転車に傷がつく可能性がある。特に海外では荷物を投げることもあるので、壊れても良い覚悟が必要だ。

【航空会社比較】自転車を飛行機に乗せるときのルールまとめ
飛行機に自転車を積んでいこう!そして旅先でサイクリング! でも、どうやって?どの飛行機会社がいいの? 航空会社ごとにルールがどう違うか? 追加料金は?などをまとめてみた。 主な航空会社の対応を調べたよ。   国内線に自転車を乗せる(飛行機輪...

 

私は5往復ほどしたけれど、国際線でケースに穴が開いたことがあった。

国内線でも「壊れても責任とらないよ」みたいな書類にサインが求められたと記憶している。

それでも、飛行機輪行は魅力的だ。まったく未知の地へ行くことができるのだ!

【国内線飛行機輪行】サイクリングの可能性を広げよう!
サイクリングは楽しい。普通に走るだけでも楽しいけれど、輪行して鉄道などの他の交通機関と合わせて利用することで、さらに楽しくなる! 旅先でもいつもの愛車でサイクリングができるなんて素晴らしいと思いませんか?それを容易に実現できるのが今回紹介す...

なお、折りたたみ自転車なら、少し分解すればスーツケースに入れることも可能。スーツケースに入れば、海外輪行も安全度が増すと思われる。

折りたたみ自転車DAHON Curve D7をスーツケースに入れてみた!
先日、オーストラリアのパースへ行った。 そこは素晴らしいところだった。 ただし、一つだけやり残したことがある。 自分の自転車であの街を走ってみたい! どんなに素敵な景色を見たとしても、なにか物足りない。確かに、素敵な朝焼けをみたり、波打ち際...

 

市バス

黙認されるけれど、そもそも大きな荷物をバスに積むのは結構大変。

 

DSC 2734

自家用車で輪行する人はとても多いと思う。イベント会場まで車で行き、サイクリングスタート&ゴールしている人をよく見かける。6 wheelsと言って、ちょっとしたブームであるようだ。

自家用車なので、好き放題というメリットがある一方で、駐車場確保、疲れていても帰り道運転というデメリットがある。

 

R0009426

各船舶による。東京湾一周をするときに必ず輪行するフェリーは乗組員が手馴れたもので、パパッと預かってくれる。追加料金がかかる場合もあるようだ

【東京湾一周】極寒の冬にミニベロTyrell FXで200kmサイクリングをしました!【1泊2日】
冬、極寒。そんなときはサイクリングを控えるか、ちょっとその辺を走るくらいが望ましい。まさか100kmを走るなんてクレイジーすぎる。 しかし、十分な準備をしていれば、なんとかなるのでは? 極寒の100kmサイクリング計画での注意点をまとめたの...

 

その他

場所が変わればルールが変わる。地方はそれぞれルールがあるし、海外はもっと違う。

 

IMG 3561

↑折りたたみ自転車ならOK@シンガポール

 

DSC 3455

↑MTBもOK@オーストラリア

 

事前に確認をして輪行をしたい。現地で拒否されると辛いが、輪行することで、サイクリングの可能性が広がるのも事実である。

 

今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。 まずは、輪行バッグを購入しましょう。話はそれからだ!

折りたたみ自転車に乗るなら輪行バッグGIZA PRODUCTSしかないでしょ!?
折りたたみ自転車を所有しているのに輪行バッグをもたないのは、スマホを購入したのに電話機能しか使わないのに等しい。輪行バッグがあれば、自転車の可能性を広げることができるのだ!!!   輪行バッグとは 輪行バッグとは、自転車を入れる袋。保管する...

 

Twitterで最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました