東京からビワイチに挑戦する【準備編】

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ビワイチに挑戦する!!!つまり、琵琶湖の周りをぐるりと自転車で1周するのだ。東京湾1周千葉県1周を成し遂げた今、今回は琵琶湖遠征である。

ビワイチは有名な1周サイクリング。しかし、1周レポートはたくさんあるのだが、琵琶湖は関西エリアだからか、東京出発についての情報があまりない。

時間がたくさんあるなら、移動日を設けて新幹線で移動して現地泊してからゆっくりサイクリングということができる。が、社会人だとなかなかそういうゆとりも持てない。

そこで、東京スタートして1泊2日でビワイチをする方法を考えてみたので、まとめを送るぜ!

 

スポンサーリンク

ビワイチとは?

ビワイチとは琵琶湖を自転車で1周すること。湖畔のほとんどがサイクリングロード、またはサイクリング用のナビが路面に描かれている。よってほとんど迷わずサイクリングを楽しむことができる。

ほとんどの区間は平坦。北部の賤ヶ岳エリアに少しばかりの丘があるようだが、全体的に平坦である。坂道嫌いの自分にはピッタリだ。

A round trip of biwako vol1 5

↑要注意エリア

 

茨城県霞ヶ浦1周(カスイチ)と違うのは街中を結構走るということ。

霞ヶ浦一周のカスイチに挑戦!折りたたみ自転車DAHONで100km走るときに気をつける6つのこと
今日はDAHON Curve D11v2で霞ヶ浦100kmを走破した!!!ちょっと、いや、かなり興奮!   イエ〜〜〜〜〜〜ィ♪♪♪   そんな風に興奮できるのも、無事に帰ってこれたからこそ。そこで、折りたたみ自転車で100km走破を無事に...

霞ヶ浦を走ると、どこまでいっても湖景色で周りも田んぼだらけ。周りになにもないので、トラブルがあると大変である。しかし、琵琶湖は街中を走る箇所が多い様子。特に東側では、彦根、長浜などの大きめの田舎町が多い。東西ともに電車が並行して走っているので、いざとなったらリタイアできる。

カスイチよりは難易度低い???

200kmも走るけれど、平坦でリタイアもしやすいので、実は走りやすそう。

 

スポンサーリンク

琵琶湖まで向かう方法は?

A round trip of biwako vol1 1

冒頭でも述べた通り、琵琶湖サイクリングガイドは多いが、移動手段についてはあまり情報がない。東京から琵琶湖にいく場合、どうやっていくの?

新幹線

もっともメジャーな移動手段が新幹線だろう。琵琶湖界隈まで2.5時間くらいで移動可能。駅は米原駅が最寄り。

ただし、東海道新幹線での輪行は予約が原則。ロードバイクの輪行サイズは3辺の合計が160cm超250cm以内」の荷物(「特大荷物」)となる。「特大荷物スペース」、いわゆる後部座席後ろの荷物置き場は予約制となっているので座席を予約する時にいっしょに予約したい。

天然ボケの人は最後尾予約をしたと思ったら、最前列だったということに注意しよう。新幹線の進行方向をよく確認したい。東京→京都のときは数字が大きい方が後部座席。京都→東京のときは反対で1番座席が後部座席となる。

JRおでかけネット『新幹線への「特大荷物」のお持ち込みについて』

 

バス

バスで向かう人もいるようだ。B.B.BASEバスというのが存在する。千葉県房総半島に行く自転車を乗せて走る電車=B.B.BASE。そのバスバージョンがあるとのこと。

夜行バスで臨時運行のようなので、ちょっと選びづらい。

 

自走

この場合、手段=ビワイチ、目的=東海道サイクリングということになって手段と目的がおかしい気がするぞ。

出発場所は?

米原駅スタートのレポートが多いが?

米原駅がビワイチの最寄りである。駅から琵琶湖までの距離も近いし、ビワイチは米原駅が王道。

でも米原駅に停車する新幹線は本数が限られている。「のぞみ」は停車しない。ほとんどの時間帯で「こだま」が1時間に1本、「ひかり」が1時間に1本で、合計2本である。新幹線の時刻に自分の予定を合わせる必要がある。便利そうで不便そうでもある。

米原駅の新幹線時刻表

 

京都駅が便利では?

A round trip of biwako vol1 2

あえて京都駅を選びたい。京都駅であれば「のぞみ」も必ず停車する。10分に1本くらいで本数も多い。よって、自分に合った東京出発時間を選ぶことができる。

京都駅の新幹線時刻表

京都駅から瀬田大橋(琵琶湖南岸)までは17kmくらい。「のぞみ」で移動して、ウォーミングアップをするように京都駅から瀬田橋までサイクリングをするのがよいとおもう。

A round trip of biwako vol1 3

↑京都駅から瀬田大橋まで17kmちょっとしかない。

 

難所は?

調べる限り、難所は2つある。

北部の賤ヶ岳

北部の賤ヶ岳エリアは唯一坂道があるところ。

新幹線で現地に向かうことを考えると南部エリアからスタートすることになる。賤ヶ岳を通る頃は100km近く走った後なので、疲労している。さらに、サイクリングスピードが遅いとこのエリアを抜けるのが夜になってしまう。また厳冬期では雪が降るので、そもそも走行無理。

このエリアをどの時間帯で通り抜けるのか、よく計算したい。そして疲労しているのは間違い無いので、安全運転を心がけよう。

 

南部の道路事情

南部の大津市界隈も危険が多そうだ。都市部なので車の往来が多そう。トラックも走っていると思われるので、注意して進みたい。

 

宿泊するしない?

宿泊するしかない。なにかの罰ゲームなら日帰りでどうぞ。

200km走って日帰りとか無理でしょ。日帰り計画を立ててみる。

  • 0600東京駅発(始発)
  • 0808京都駅着
  • 0830サイクリングスタート
  • 1830サイクリングゴール(時速25km/h、休息2時間で計算)
  • 1901京都駅発
  • 2115東京駅着

この計画は厳しすぎる。そもそも私にとって時速25kmとか無理だし、新幹線始発に乗るなら東京駅に宿泊しないと無理。無理、無理ーーー!

よって、宿泊しか考えられない。2迫3日だとゆっくりとした計画を立てることができるのだが、今回は1泊2日。

 

左回り右回り?

A round trip of biwako vol1 4

琵琶湖到着したら右回りがよいか左回りがよいか?

左回りのメリットは常に湖畔近くを走ることができる。左回り絶対と考えるかもしれないが、そうとも言えない。

1泊する場所を考えて検討したい。

 

宿泊地をどこにするか?

1泊する場所をどこにするか。琵琶湖1周200kmを左周りで行うと次の2択かと。

  1. 初日120km、2日目80kmとすると、北西部のマキノ界隈で宿泊。
  2. 初日80km、2日目120kmとすると、北東部の長浜界隈で宿泊。

体力があるうちにたくさん走りたいのであれば、1を選びたい。

しかし、夕暮れの時間帯に東海岸を走ると、夕焼けが湖に映えていて素敵なのは間違いない。その場合は2を選択。

宿泊施設の選択肢問題もある。マキノ界隈は調べても調べても何もない。街があるのだろうか?宿泊施設の選択肢が少なすぎる。

一方で長浜宿泊であれば、選択肢も増える。宿泊地候補という点では2を選びたい。

A round trip of biwako vol1 6

↑このあたり(長浜エリア)だと結構ホテルあるみたいだが……。

 

A round trip of biwako vol1 7

↑今回はマキノ界隈に泊まる

 

また、北部の賤ヶ岳界隈では丘があるので、1を選ぶと疲労している最後に登ることになる。2を選ぶと2日目朝に登ることになる。

なお、右回りであれば、条件が逆になる。

まとめると、

  1. 左回り初日120km、2日目80km、マキノ宿泊。初日ガッツリ。2日目ゆったり。
  2. 左回り初日80km、2日目120km、長浜宿泊。夕焼け。朝に賤ヶ岳。
  3. 右回り初日80km、2日目120km、マキノ宿泊。朝に賤ヶ岳。2日目駆け足。
  4. 右回り初日120km、2日目80km、長浜宿泊。2日目ゆったり。

今回は1を選択したが、2が正解かも?

2日目にゆったりだと帰りに京都観光も楽しめる!?

 

寄り道したい観光地は?

琵琶湖界隈は観光地が結構ある。歴史好きなら

  • 安土城址
  • 彦根城
  • 長浜城

写真スポットとして

  • 賤ヶ岳(琵琶湖1周で最も標高が高い)
  • メタセコイア並木道(マキノ)
  • 白髭神社(西側にある湖内にある神社)

『じてりん』さん情報だとメタセコイア並木はかなり楽しめそう♪

 

装備は?

A round trip of biwako vol1 9

1泊2日サイクリングなので、特別な重装備はいらないだろう。絶対忘れてはいけないと思われるものをあげておきたい。

輪行バッグ

輪行バッグなしで新幹線にどうやって乗るの?

ロードバイクで荷物を運ぶなら大型サドルバッグ
軽さと速さを追求したロードバイク。速度を追求しているからこそ、ロードバイクの車体は極力軽く、軽さを追求しているから重いものを運ぶことは想定されていない。 でも、ロードバイクでサイクリングしているときでも荷物を運びたい!というムチャな要望があ...

 

モバイルバッテリー

スマホやライトなどさまざまな機器を充電できる。いつもとは違う道なので、電源はしっかりと確保しておきたい。

↑愛用中

 

前後ライト

↑最強のフロントライトかも?CATEYE VOLT800

きっと行程通りに進まないで、夜道をサイクリングすることになる。その可能性は大きい。前後ライトをしっかりと用意しておきたい。

特にライトの充電は事前に確認しておきたい。付けてみたら、すぐに充電切れとか笑えない。特に、今回は北部エリアの賤ヶ岳で夜道になる可能性もあるので、ライトはしっかりとした装備で臨みたい。

後方はこれがあれば安全?CATEYE X3

 

着替えなどを収納する大型バッグ

topeak トピーク バックローダー

ホテル宿泊なので、タオル類はいらないだろう。それでも荷物はけっこうある。それを背中に背負うのは辛いので、大型サドルバッグを用意していきたい。

 

今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。そもそも完走できるのか?不安しかないぞ。 

 

Twitterで最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました