【まとめ】旧奥州街道の自転車旅で道路を独り占め

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「道路を独り占め。誰もいない&何もない。それが楽しい。」

 

これは、旧奥州街道を折りたたみ自転車ESR PURSUER Disc CLASSICでサイクリングした感想です。え?奥州街道って???という人に向けて

 

  • 旧奥州街道とは?

  • 旧奥州街道の準備で必要なことは?

  • 旧奥州街道はサイクリングしやすいのか?

  • 旧奥州街道の見どころは?

  • 旧奥州街道でかかった費用?

 

など、旧奥州街道を自転車で旅しようとしている人に向けて、現地レポートをします。

 

スポンサーリンク

旧奥州街道とは?

概略

旧奥州街道とは宇都宮から白河まで続く85kmほどの江戸時代に定められた五街道のひとつです。五街道とは、東海道、中山道、甲州街道、日光街道、奥州街道。

 

日本橋から宇都宮までは日光街道と共通していて、宇都宮で分岐します。

北西に進むのが日光街道、北に進むのが、奥州街道。

I cycled oshu kaido 01

【1泊2日自転車旅】旧日光街道をロードバイクで走ってみた
ロードバイクで東京日本橋から日光東照宮まで走りました。つまり、旧日光街道走破。全部で160kmを1泊2日。そこで、旧日光街道とは?旧日光街道の見どころは?サイクリングしやすいのか?をお届けします!

 

旧奥州街道は通称で、江戸時代の正式名称は奥州道中と呼ばれていたそうです。

奥州道中は、福島県白河からさらに北上して、青森県三厩まで続いていましたが、その区間は江戸時代において江戸幕府道中奉行の管轄外でした。

よって、奥州道中は正式には宇都宮→白河と考えてよいでしょう。

 

現代の奥州街道はトラックが猛スピードで走る国道4号です。

せっかくのサイクリングですから、旧道を走りながら、江戸時代に思いを馳せつつ、歴史を感じたいところ。

旧奥州街道はだいたい85km。ほとんどがフラットで貧脚サイクリストの私にピッタリ。(坂がないとは言ってない)

 

旧奥州街道のルートと宿場町一覧

宇都宮で日光街道と分岐した後は、白河まで宿場町は全部で10。

栃木県を縦断して福島県に入るとゴールという感じです。

 

宿場町は

  • 宇都宮宿(栃木県宇都宮市)

  • 白沢宿(栃木県宇都宮市)

  • 氏家宿(栃木県さくら市)

  • 喜連川宿(栃木県さくら市)

  • 佐久山宿(栃木県大田原市)

  • 大田原宿(栃木県大田原市)

  • 鍋掛宿(栃木県那須塩原市)

  • 越堀宿(栃木県那須塩原市)

  • 芦野宿(栃木県那須町)

  • 白坂宿(福島県白河市)

  • 白河宿(福島県白河市)

と続きます。

 

I cycled oshu kaido 111

↑地図でピンを立てるとこんな感じです。

 

↑今回の自転車旅で利用したルートを共有します。

 

旧奥州街道の観光(そもそも地名が読めない)

江戸時代に一番賑わっていたのが、宇都宮宿。その次が白河宿。つまり、スタートとゴールが賑わっていたということです。実際のところ、途中の宿場町は

地名を聞いたことがある

地名を読むことができる

そもそも読めない

という町ばかり。(奥州街道沿線に縁とゆかりのある皆様ごめんなさい)

 

正直に言って、私は、そもそも地名が読めませんでした。読めますか?私は3つ読めませんでした。

宇都宮(うつのみや)

白澤(しらさわ)

氏家(うじいえ)

喜連川(きつれがわ)

佐久山(さくやま)

大田原(おおたわら)

鍋掛(なべかけ)

越堀(こえぼり)

芦野(あしの)

白坂(しらさか)

白河(しらかわ)

です。

 

何もないということは交通量もすくないということ。サイクリストには嬉しいですね🤗

そして、見どころを探す旅になります(なりました)

 

スポンサーリンク

準備編:奥州街道を自転車で旅する

奥州街道を自転車で走る旅行計画

I cycled oshu kaido 111

ここで、サイクリストを悩ます問題が。

宇都宮から白河まで85kmという微妙な距離が頭を悩ませます。

 

そもそも日本橋から宇都宮まで(100kmほど)も走るべきかどうか。この区間は日光街道と共通なので、奥州街道を走るときはスキップしてもよいのでは? いくらフラットとはいえ、100kmあるとないは大違いですよね。

 

宇都宮からスタートすれば白河まで85km。宇都宮スタートであれば、宿泊しないで走りきってしまうことができます。

でも、観光したり道中を楽しむなら、一泊したほうがよい?

 

ということで、プランは大きく分けて3つあるでしょう。

  • プランA:日帰り(宇都宮まで輪行してサッと楽しむ、宇都宮→白河85km)

  • プランB:1泊2日(全部自走の頑張り屋さん、日本橋→宇都宮→白河185km)

  • プランC:1泊2日(宇都宮まで輪行してゆっくり、宇都宮→途中泊→白河)

 

ゆっくり行きたい(軟弱な)私はプランCを選択😅

いや、走ろうと思えば走れますよ(なぜ強がる)。85kmならミニベロであっても1日あれば走ることができます。でも、そうやって頑張って走りたくない。走ることが目的とはいえ、道中で史跡堪能し写真撮影しするなど、寄り道したいです。

もちろん時間がない人はプランA、走りを愉しみたい人はプランBもありでしょう。

しかし、これまでの経験から、思いつくままに写真撮影をしたり、気ままに観光しながら進むときは50kmちょっとの計画がピッタリです。

注:実際の走行距離は両日とも70kmくらいになりました、なぜ?

 

奥州街道の天候とサイクリングに適した時期と服装

I cycled oshu kaido 096

ズバリ春か秋でしょう。

がんばるあなたは夏でもOK。

 

でも、冬は無理です。

雪に埋もれてしまう危険性があります。

白河は東北地方といっても最南端なので、それほど豪雪地帯というわけではありません。

が、それでもチェーンタイヤが推奨されるエリアです。

朝の冷え込みもあるエリアなので、冬は避けたほうが良いでしょう。

 

私は秋を選びました。

朝は10度前後、日中は22度。

 

よって服装は

  • インナーウェア

  • ミドルウェア

  • アウター(レインジャケット兼ねる)

  • ウインドブレーカー(予備)

予備を用意したのは寒暖差に備えるためです。

実際のところ、インナーウェアとミドルウェアで95%以上を走りました。

結果的にアウターは不要、予備も使わず。

 

なお、アンダーは長ズボンのみ。

 

食事はどうするの?

I cycled oshu kaido 009

せっかくの自転車旅なら各地の特産品を食べたいところです。

パッと思いつくのが

  • 宇都宮の餃子

  • 白河のラーメン

 

スタートとゴールで楽しむということでしょうか。

 

道中ではレストランに入らないで、セブンイレブンで済ます計画。

そうすることで、時間短縮、費用節約、距離ロスをしないというメリットあり。

コンビニ補給のみというのは、いささか寂しいランチですが致し方ないとします。

 

宿はどうするの?

I cycled oshu kaido 113

ルートインを探しましょう。

 

自転車旅ではルートインがおすすめです。

ルートインなら

  • 大浴場で疲れを癒せる

  • 朝ごはんがビュッフェ形式でガッツリとれる

  • 自転車を室内までいれられる(こともある)

  • 部屋が綺麗

というのが主な理由です。

 

旅先で疲れているとき、新しいホテルでドキドキしたくありません。

ルートインが100点ではないかもしれませんが、75点以上の評価。ハズレを引くこともないでしょう。

 

自転車旅でビジネスホテル宿泊なら部屋に駐輪と大浴場
自転車旅をするときに選ぶビジネスホテルはどこがよいか考えてみました。自転車持込可、大浴場、ビュッフェが私が考える選ぶポイントです。

 

しかし、旧道旅ではホテル探しに苦慮します。

というのも、歴史的に鉄道は旧道から離れたところに設置されています。

また、国道のバイパスも旧道を外れています。

つまり、鉄道やバイパスから離れている旧道は繁華街から離れていることが多いです。

旧道沿いにルートインはレアな存在です。

 

やはり、奥州街道沿線にルートインを見つけることはできませんでした。

そこで、ルートから5kmほど外れますが、西那須野にあるルートインを選ぶことに。

>>> 楽天トラベルでルートイン西那須野第2をみてみる

 

荷物はどうするの?

I cycled oshu kaido 112

自転車旅の荷物は以前に旧東海道の旅をしたときに完成をしました。

MacBook Air

絶対外せない!と思っていましたが、実は持って行かないほうが幸せかもしれません。

12インチの軽量モデルがあれば……。

Kindle OASIS

読書のお供。夜のホテルでマスト。

しかし、今回は使いませんでした。

USB Type-Cに対応したKindle OASIS希望。

財布

中身はなるべくスリムにしたい。

  • 身分証

  • クレジットカード

  • SUICA付きクレジットカード

  • ETCカード

  • ATMカード

  • わずかばかりのキャッシュ

ここで、大事なのがキャッシュ。

小銭をじゃらじゃらと持ち歩きたくない。

札束を持ち歩きたくない(持ち歩けない)。

そういうふうに考えている人の思いを打ち砕く「キャッシュオンリー」という看板が地方には多い印象です。

「SUICA使えますか?」

「いや、うちは現金だけなんで。」

という空気を悪くする会話を避けるためにも、キャッシュのみで支払いを迫られる場合に備えておく必要があります。

衝撃的なサイズ!小さい財布abrAsus、サイクリングにピッタリ!?
久しぶりに財布を新調しました!!!いいねぇ新しい財布。いつもポケットから出して、見せびらかしたくなる。そしてお金をサッと取り出して買い物したくなるような危険な財布だ!!! 今回購入したのは小さい財布 abrAsus。購入に至るまでの葛藤、な...

 

折りたたみバックパック

バックパックはサイクリング中は使わないのが理想です。

一日中背負っていると肩が痛くなってしまうから。

 

荷物は自転車に乗せるほうが楽です。

それでも、バックパックがあると便利な局面も存在します。

ホテル内での移動時や、ちょっとお土産を購入したときなど、活躍する場面は多いので、折りたたみ式のバッグをひとつ用意しておきます。

amazon.co.jpでみてみる

 

朝食や補給食

出発初日は朝早起きですので、移動中の電車内で食べることができそうなパンを用意しておきます。

朝は早すぎて朝食を取る気にならないでしょう。

しかし、東京駅から宇都宮線に乗る頃には腹が空いている可能性大。

 

また、サイクリング中の補給食も持っておくと安心です。

道中のコンビニで購入することも可能ですが、移動中は冷静さを欠いていて購入忘れということも。

出発前に落ち着いて用意をしておきます。

 

↑今回は利用しなかったが、注目しているスニッカーズミニ

 

着替え(下着のみ)

着替えといっても下着のみです。

服はホテルで洗濯するので、上下サイクリングジャージのみでok。

 

ハサミ&つめきり&耳かき&シェイバー&お風呂セット&歯磨きセット

身だしなみを整えるためのアイテムです。

バスタオルはタオルで代用できますし、嵩張るので不要。

Panasonicの5枚刃の小型シェイバーがほしいですが、予算オーバーで買えません。

充電器とケーブル

急速充電器は必須。

USB Type-Cの機器をホテル室内で一気に充電する必要があります。

マルチポートにするとケーブルが増えてしまうので、それは却下。

よって、急速充電でどんどんと充電していく作戦。

モバイルバッテリー

今回はGoogle Mapsでルート表示しながらの走行を予定しているので、道中でスマホ電源が切れると思われます。

よって、それを避けるためにモバイルバッテリーが必要です。

5,000だと心許なく、20,000だと重いので、10,000mAhくらいの容量が理想だと思っています。

 

ワイヤレスイヤホン

走行中には使いませんが、輪行中に大活躍するでしょう。

Anker A40がMacとスマホ両方と同時にペアリングする(マルチポイント対応)ので気に入っています。

 

折りたたみ三脚

自転車旅は一人です。

サイクリング中に自分自身が走行しているシーンを写真に収めたくなるかも。(結局ならない、つまり不要)

 

走行編:奥州街道の各宿場と街道ガイド

宇都宮:サイクリスト向けの町

I cycled oshu kaido 110

↑言わずと知れた餃子の街。駅前の餃子オブジェの前で撮影。以前よりも、石が溶けたような気が。

 

I cycled oshu kaido 109

↑千葉ジェッツの宿敵であるブレックスの垂れ幕があり、敵地にやってきた感覚をもつ。

 

I cycled oshu kaido 108

↑宇都宮はサイクリスト向きの街に改造中。車道とセパレート。

 

I cycled oshu kaido 100

↑ジャパンカップコースに向かう道だから自転車専用道も整備されているのだろうか。

 

I cycled oshu kaido 107

↑関谷資料館に寄り道しました。

 

I cycled oshu kaido 106

↑地下に進みます

 

I cycled oshu kaido 103

↑施設内の多くが一般立入禁止。それは納得できるけど、テレビ撮影や展示では許可されるというのはモヤモヤするし、撮影で使われたことをアピールするのはさらに……。

 

I cycled oshu kaido 104

↑うるさい声が響き渡るので、モヤモヤ。

 

I cycled oshu kaido 101

↑資料館を後にしました。写真右はおそらく切り取った石材でしょう。

 

I cycled oshu kaido 099

↑宇都宮まで戻って、いよいよ奥州街道スタート。

 

I cycled oshu kaido 098

↑アーケード商店街も旧道のようです。

 

宇都宮〜白澤

 

I cycled oshu kaido 097

↑東横インに目が奪われてしまいますが、被写体は手前の旧家です。

旧篠原家住宅。明治28年(1895)に建てられた建物で醤油醸造業・肥料商を営んでいたそうです。

 

宇都宮駅から離れるとすぐに走りやすい道になりました。というか、首都圏に比べればどこも走りやすいです。遠くに山で、手前が田んぼという典型的な関東平野。

 

白澤:静かな宿場、だけど景観を残そうとしています

I cycled oshu kaido 095

↑白澤宿に到着したことがわかる標識を発見。

 

街道沿いを走っていると、旧道の面影を残そうとしている宿場と面影が全くないところとあります。白澤宿は前者。旧道を走る身としては、うれしい🤗

 

I cycled oshu kaido 094

↑おそらく水車はレプリカですが、宿場ぽい感じで気に入りました🤗

 

I cycled oshu kaido 091

I cycled oshu kaido 090

↑橋をわたったところで、宿場おわり。道がクランク上になっているのも出入り口の特徴です。

 

白澤〜氏家:鬼怒川

I cycled oshu kaido 089

↑鬼怒川サイクリングロードにでました。

 

I cycled oshu kaido 088

↑先の白澤宿とこれから訪れる氏家宿が鬼怒川前後にある宿場町だったことがわかります。

 

I cycled oshu kaido 086

↑鬼怒川を渡ります。江戸時代は橋もなくて、川留めもあって簡単に渡れなかったはず。

 

I cycled oshu kaido 087

↑橋をわたって、さくら市。

 

I cycled oshu kaido 085

↑絹みたいな穏やかな川も洪水になって鬼怒ですから、暴れ川だったはず。

I cycled oshu kaido 084

↑東北本線の線路を超えます

 

氏家:餃子食べたかった😢

I cycled oshu kaido 083

↑しばらく進むと氏家宿の南側。お地蔵さんは旅人の安全祈願のための役割もあったはず。

 

I cycled oshu kaido 082

↑宇都宮餃子で有名な正嗣。お店は定休日で、今回も縁なし。

 

結局、氏家近くのセブンイレブンで食事を済ませました。ベンチでポカポカとした日差しを浴びながらの昼食。自分は勝ち組とおもったが、お店に入ってもよかったかな。駅前にはオープンテラスのカフェもあり、魅力的にみえた。しかし、先を急ぐので、後ろ髪を引かれながらも、街道へ戻ります。

 

氏家〜喜連川

I cycled oshu kaido 081

↑街道をすすむと、厳かな住宅がありました。

 

I cycled oshu kaido 080

↑栃木県指定有形文化財の滝澤家住宅です。明治天皇がお見えになったときに、お迎えをするために建て替えたそうです。奥州街道沿いは「明治天皇がここで休息された!」とアピールしている箇所が多い印象でした。

I cycled oshu kaido 079

↑すぐに田舎景色というか、何もない。

 

I cycled oshu kaido 078

↑峠を越えていく途中で旧道(古道)が残っている箇所あり。

 

I cycled oshu kaido 077

↑森深く入っているようですが、路面はアスファルトでした

 

I cycled oshu kaido 076

↑とかいっていると、道なき道になります。

 

I cycled oshu kaido 075

↑あたりからは獣の声が。。。

 

I cycled oshu kaido 074

↑ギャースギャースと響き渡る声にちょっとビビりました。路面も濡れていて、自転車も押したり、担いだりして進みました。

 

I cycled oshu kaido 073

↑反対側に無事に抜けました。

 

I cycled oshu kaido 072

↑間宿かな?坂を一気に降って行きます

 

I cycled oshu kaido 071

↑お地蔵さんと秋の景色。

 

ところで、お地蔵さんとはなんなのか。弥勒菩薩のかわりで私たちを見守ってくれている存在。長い歴史の中で、道祖神とも重なり(神仏習合)、旅人を見守るようになった存在。道中では手を合わせると、旅の安全祈願をすると良い。

 

喜連川

I cycled oshu kaido 067

↑ここで、近くにある道の駅きつれがわに寄り道。おすすめ!

 

I cycled oshu kaido 070

↑たい焼きがふっくらとしていて、美味しい

 

I cycled oshu kaido 069

↑足湯もあり

 

I cycled oshu kaido 068

↑無料ではいることができます

喜連川は足利家の末裔が江戸時代に収めた場所とのこと。石高は十分ではなかったけれど、将軍家の末裔ということで、格別な扱いをうけたそうです。

それはとても名誉なことですが、石高に合わない行動が求められるので、財政難で大変だったということもあることでしょう。

 

喜連川足利家の初代は足利義明(小弓公方)の子孫とのこと。この小弓公方は千葉県と縁があるので、知っていました。第二次国府台合戦で大将なのに格好つけて先頭走って弓で撃ち落とされた残念な人という印象。

しかし、小弓公方のことはあまり取り上げられていないのが興味深かったです。

I cycled oshu kaido 065

↑喜連川足利家の墓所に立ち寄りました

I cycled oshu kaido 063

↑喜連川神社にも。

I cycled oshu kaido 062

↑神社は高台にあることが多いので、旅後半だとスキップしたくなります。

 

I cycled oshu kaido 061

I cycled oshu kaido 060

↑神社近くの家並木は趣深いところでした。

 

喜連川〜佐久山〜大田原

I cycled oshu kaido 056

↑宿場内をぬけて、まだ街道旅に戻ります

 

I cycled oshu kaido 054↑なんとなく、坂道が多いような?

 

I cycled oshu kaido 055

↑大田原市に入りました(が、あまり記憶がない)ほとんどサイクリングロードみたいなものです。というか、ほとんど人の気配がありません。

 

I cycled oshu kaido 053

↑佐久山宿(だと思います。)特にイベントもなく、過ぎてしまいました。

 

疲れているのでしょうか。疲労は旅の楽しさを減らしてしまう気がします。たとえば、城址や神社などは急坂の上にあることが多いです。疲れていると、そういうところを訪れたいという気持ちが減退してしまいます。

 

I cycled oshu kaido 052

↑橋の上でちょっと休憩。

 

それにしても人がいなさ過ぎませんか。人の気配がない。なさすぎます。水のせせらぎと風の音、時折通り過ぎていく車のエンジン音。それ以外の音がまったくなし。こういうとき、通り過ぎるお爺さん(お婆さん)と談笑をするのですが、そういうイベントも発生する感じがありません。

ようやく、10分くらいすると、お爺さんが橋を歩いてきました。イベント発生かとおもいきや、そのまま素通り。はぐれメタルのような遭遇率で逃げ足?の速さです。

 

I cycled oshu kaido 051

↑心を無にして、大田原宿を目指します。(県道48、佐久山街道)

 

大田原

I cycled oshu kaido 050

↑Google Mapsで予習していなければ、見落としてしまうところでした。

 

I cycled oshu kaido 049

↑ここで、ルートを外れてホテルのある西那須野へ。途中の大山参道にて。名前の通り、大山巌にちなむ場所です。

 

I cycled oshu kaido 047

↑ルートインに到着して1日目終了。

 

I cycled oshu kaido 046

↑2日目スタート。大田原に戻ります。やたらと那須与一推し。

 

I cycled oshu kaido 045

↑宿場の中心。。。と思ったらいつのまにかルート外れていたぽいです。

 

I cycled oshu kaido 044

↑今日もたい焼きを食べて宿場を出発。

 

大田原〜鍋掛

I cycled oshu kaido 043

↑もう見慣れた奥州街道の景色。ザ・ナニモナイ。

 

I cycled oshu kaido 042

↑常夜灯の灯籠。これがイベントになるくらいに何もないです。きっと江戸時代もこうだった。

 

I cycled oshu kaido 041

↑那須塩原市にはいりました。看板がなければ、どこかわからない。

 

I cycled oshu kaido 040

↑赤いコキアが綺麗だったので、自転車を止めました。

 

I cycled oshu kaido 039

↑鍋掛の一里塚と神社。やっぱり急坂の上なんですね😅

 

I cycled oshu kaido 038

I cycled oshu kaido 037

↑厳か。。。というか何もなくて怖い。夜には訪れたくない。

 

鍋掛&越堀

I cycled oshu kaido 035

↑鍋掛宿にあるカフェ。Cafe KeyTail

 

I cycled oshu kaido 036

↑手作りのケーキが◎でした♪

 

I cycled oshu kaido 034

↑鍋掛宿のメインロード。例によって、何もない。

 

I cycled oshu kaido 033

↑那珂川(なかがわ)を越えると、すぐに次の宿場です。

 

I cycled oshu kaido 032

I cycled oshu kaido 031

↑川の両側に宿場町を設けるというのはよくあることです。それだけ、川越が大変だったのでしょう。

 

I cycled oshu kaido 030

↑渡しの跡を探して、川近くにおりましたが見つけられず。

 

I cycled oshu kaido 029

↑越堀宿です。道がクランクになっているので、ここが出入り口のはずです。

 

越堀〜芦野〜白坂

I cycled oshu kaido 028

↑峠をいくつか越えました。

 

I cycled oshu kaido 027

↑途中、一里塚があり、撮影のために停車。あまりにもしっかりとした形なので近代に作られた復刻版でしょう。

 

I cycled oshu kaido 026

↑那須町に入ります。

 

I cycled oshu kaido 025

↑峠を越えると景色が開けます

 

I cycled oshu kaido 024

↑夫婦石の一里塚とのことですが、薮以外の何物でもないと思います。

 

I cycled oshu kaido 023

↑芦野宿につきました。コンビニが特になく、休息もできず、ちょっと疲れていた記憶のみ。

 

I cycled oshu kaido 022

↑激坂の登場です。道中はほとんどフラットと聞いていた気がしたのですが……。

 

I cycled oshu kaido 021

↑路上にはお地蔵さん

 

I cycled oshu kaido 020

↑自転車を停めて、少し散歩。気づけば、結構山深くなっていました。

 

I cycled oshu kaido 019

↑あれ?この峠を越えるともしかして。。。!?

 

I cycled oshu kaido 017

↑いよいよ福島県に入ります!

 

I cycled oshu kaido 018

↑境の明神(栃木県側、下野国側)

 

I cycled oshu kaido 014

↑反対側の境の明神(福島県側、陸奥国側)すでに、紅葉が!

 

I cycled oshu kaido 015

↑境内は静かで歴史的でした

 

I cycled oshu kaido 013

↑坂を降れば、白坂宿入り口。

 

白坂〜白河

このあたりで、いよいよ記憶がないです。というか写真記録も😅

ゴールが近いから気持ちはすでに白河宿に行っていた。

もしかしたら昼食を食べていないのでハンガーノック気味?

せっかくのゴール直前なのにちょっと残念なことをしたかもしれません。

 

白河

I cycled oshu kaido 012

↑気が付けば、道がペイントされています。どうやら、宿場に入った様子。

 

I cycled oshu kaido 011

↑阿武隈川を越えて、少し進むと石碑があり、ここで奥州街道も終わりです。パチパチパチ👏

 

I cycled oshu kaido 010

↑白河宿に戻って、阿武隈川にて

 

I cycled oshu kaido 008

↑小峰城、丹羽長秀の子供、丹羽長重が最初に白河藩を開いた。寛政の改革を行なった松平定信が当地を収めたことはあまりにも有名(ですよね!?)

 

I cycled oshu kaido 007

↑白河城といわないのは、別のところにそういう名前のお城があるから、と通りすがりのおばちゃんに聞きました。

 

I cycled oshu kaido 006

↑東日本大震災の被害もあったことを伝える看板

 

I cycled oshu kaido 005

↑手入れされていないところは結構、雑草も多い。

 

I cycled oshu kaido 004

↑白河駅近くの線路下。当地の歴史資料館のようで◎

 

I cycled oshu kaido 003

↑現代の大通りを通って、新白河駅へ(新幹線駅)

 

I cycled oshu kaido 002

↑お疲れ様でした!

 

まとめ:奥州街道を走ってみて

荷物をもっとコンパクトにできないか?

犯人はMacBook Airです。

重さ1.3kg。自転車に乗っている人なら、とてつもないバーベルのような錘であることが理解できるでしょう。

MacBook Air持参を諦めることで、一気に荷物が軽くできます。

サドルバックさえいらないくらいに(それは言い過ぎ)。

 

MacBook Airで行っていることは

  • A. 急な仕事対応

  • B. ホテルでのBGM

  • C. 撮影した写真の整理

 

A. 急な仕事対応はやらないことにすればよいのでは?

宿泊日数が長くなればなるほど、仕事なにもしないというのは厳しいかもしれません。

でも、今回のように1泊2日なら、なしでもよかったかも。

旅は非日常を楽しむものであるはず。

それなのに日常生活(=MacBook Air)を持ち込むのは矛盾しているのかな。

 

B. ホテルでのBGMは不要ということがわかりました。

スマホを新しくしたので、そのスピーカーから流れる音質でも許容できるということを今回学びました。

 

C. 撮影した写真の整理

やりませんでしたね😅

 

ということで、次回の旅はMacBook Airなしを検討したいです。

 

かかった費用

1日目

  • 交通費(→宇都宮) 2,488

  • 1日目朝ご飯@東京駅 1,260

  • 大谷資料館 800

  • 大谷資料館コーヒー 486

  • 昼ごはんパン 757

  • 昼ごはんたい焼き 180

  • 給水 100

  • 夜ご飯餃子 1,340

  • 夜ご飯飲み物 1,356

  • ホテル代金 8,300

合計17,067

 

2日目

  • たい焼き 150

  • コーヒーとケーキ 750

  • 2日目昼ごはんおでん 804

  • 2日目昼ごはんラーメン 670

  • お土産 1,350

  • 新幹線 6,260

  • ジュース 180

  • 交通費(東京→自宅) 406

  • ビール 327

合計10,897

 

全体

合計27,964円かかりました。

物価高とはいえ、なんとか20,000円以内におさめることはできないものか。

 

奥州街道の路面状況や交通量、走りやすさ

はっきりいって、走りやすいです。だって、車もほとんど走っていないから😅

国道といえども、大型トラックは高速道路やバイパスを利用していると思われます。

よって、広い道を一人で独占できることが多いです。

 

宇都宮、大田原の中心地で交通量がありますが、首都圏と比べれば、わずか。

道も広く、走りやすいと思いました。

 

とはいうものの、スピードを出す車がゼロではありません。

車幅をあまりとってくれないこともありますので、注意。

 

ミニベロ(折りたたみ自転車)で大丈夫?

全く問題ありません。「ロードバイクでくればよかった」と感じたシーンは皆無です。50kmちょっとくらいの平坦中心だとミニベロ(折りたたみ自転車)で問題なく楽しめます。むしろ、駐輪しやすいので、今回のような写真撮影がたくさんあるようなサイクリングではピッタリです。

 

今回選んだ自転車は、ESR PURSUER Disc CLASSIC。抜群の走行性能ですよ🤗

【長期利用レビュー】ESR PURSUER Disc CLASSICで1,000km以上いつのまにか走ってた
ESR PURSUER Disc CLASSICで気がつけば1,000km以上走っていました。折りたたんだときのサイズはちょっと大きいかもしれませんが、走行中の性能は素晴らしく、ペダルとタイヤを交換することでさらにレベルアップが可能です。

 

今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。日光街道、東海道に続いて奥州街道も走破しました。あと2つ。

https://jitenshadego.com/2022/11/22/i-cycled-old-nikko-road/

https://jitenshadego.com/2023/08/05/tokaido-travel-summary/

 

X (Twitter)で最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!

Threadsでも関連情報を発信しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました