【まとめ】DAHON 2023年モデル【40周年記念】

Dahon 2023 unveiled

DAHON2023年モデルが発表されました。

とはいうものの、新型コロナウイルスの影響もあって、2022年モデルが未入荷だったりします。

それでも、2023年はDAHON40周年記念です!

 

 * 40周年記念モデルは?

 * 新しいフレームはあるの?

 * なくなってしまったモデルは?

 

など、DAHON2023年モデルをまとめました!

 

*販売店のブログなどからもたらされるインターネット上にある情報を集めました。極秘情報を入手しているわけではありません。

 

スポンサーリンク

DAHON40周年記念モデルについて

ANNIVERARY 40

フルカーボンの折りたたみ自転車ANNIVERARY 40が記念モデルとなりました。

折りたたみ自転車でカーボンは非常に珍しいです。

フルカーボンの折りたたみ自転車といえばTyrell XFなどもありましたが、その後、量産されないのを考慮すると、よほど設計がたいへんなのでしょう。

主な特徴は次の通りで、まさにプレミアムです!

  • Clinchがベースとなっているカーボン製のフレーム

  • ホイールもカーボン製451

  • 重量9.4kg

  • 世界限定249台、日本国内15台

  • SHIMANO 105とDEOREを中心としたパーツ構成

  • 604,780円

 

限定モデルDove Plus

Dove Plusは限定モデルとして登場です。

特徴は

 * 1.95の極太タイヤ

 * 黒パーツ中心

となります。

 

限定色あり

DAHON K3

DAHON Speed Falco

DAHON Horie Disc

DAHON Visc EVO

の定番モデルにはツートンカラーの限定色があるようです。

自転車としてのスペックは従来モデルと同じようです。

 

 

 

スポンサーリンク

新しいモデル

DAHON Boardwalk W8

Boardwalkが8速仕様になりました。

8速ということはハブが今までと大きく異なり、カスタマイズで多段化するときにホイールを変更する必要はないはずです。

Wはワイルドという意味だそうで、極太タイヤが装着されています。

もともと安定した走りのBoardwalkシリーズをメーカー自らがカスタマイズして、さらに乗り心地改善を図ったという印象ですね。

価格も92,400円と100,000円以下に抑えられているようで、おすすめモデルとなりそう。

【長期レビュー】DAHON Boardwalk D7を1週間使ってみた
DAHON Boardwalk D7を購入して100kmくらい走りました。走行性能や乗り心地、自転車通勤に向くかどうかなど、実体験からのレポートを送ります。

 

DAHON Fu-COM

待望の電動アシストモデルの登場です。

DAHON Horizeベースで設計されているようで、海外でK ONEという名前で知られていました。

くわしく↓

【2023年】DAHONに電動アシスト自転車が登場します!名前はFu-COM
DAHONから電動アシスト自転車で折りたたみ機能付きのモデルが発表されました。Fu-COMです。DAHON Horizeの車体ベースで、海外ではK ONEとして知られているモデルを輸入してきたと思われます。

 

カタログ落ちしたモデル

新しく発表されたモデルもあれば、カタログ落ちしたモデルもあります。

DAHON Dash Altena

予算150,000円以内でおすすめできる折りたたみ自転車のひとつだったのですが、残念。

【試乗レビュー】DAHON Dash Altenaは折りたためるロードバイクだと思う
DAHON Dash Altenaは折りたたむことができるロードバイクです。標準状態でも高い走行性能です。ぜひ、105グレードで組み直して、輪行サイクリングを満喫したい!とワクワクさせてくれますよ

 

DAHON Route

エントリーモデルはDAHON Hitに譲るということでしょう。

【試乗レビュー】59,400円のDAHON Routeでスポーツバイクデビューしませんか?
DAHON Routeはエントリーモデル。はじめての折りたたみ自転車が欲しいけれど、ちょっとイイものがほしい。そういうときに目を向けたいモデルがDAHON Routeです。
【試乗レビュー】DAHON Hit、物価高騰に負けない低価格モデル
コロナ禍で発売されたDAHON Hitは低価格ながらも、軽快な走りを実現しています。その試乗レポートをお届けします。

 

DAHON Dove Plus

限定モデルとして、存続しているようですが、通常ラインアップとしてはなくなります。

DAHON最軽量で6.97kg!とアピールしていたのですが、今後はどうなるのかな?

【試乗レビュー】重量わずか6.97kg、DAHON Dove Plusはやっぱり軽い
DAHON Dove Plusは6.97kg、とにかく重量にこだわったモデルです。これだけ軽いと電車輪行での負担がゼロに近いです。徒歩ではムリ、でもロードバイクや車では行きづらい。そういうときにピッタリの自転車です。

 

継続モデル

2022年から引き続き販売されるモデルもたくさんあります。

とはいうものの、世界情勢の影響を受けて、いつ入荷するのかわからない状況です。

どうしても欲しいものがあれば、予約するか、店頭で見つけたときに買いましょう。

 

DAHON Mako

折りたためないモデルです。

新色で登場して欲しいなぁ。

DAHON Makoを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Mako復活!フレームがとても綺麗でディスクブレーキ搭載
DAHON Makoの試乗レビューをお届け!青色のフレームがとても綺麗、20インチのディスクブレーキ搭載、折りたためないミニベロです!

 

DAHON Speed RB

「RB=Re Born=生まれ変わり」です。

DAHON自らがSpeedシリーズをカスタマイズして走行性能をさらに高めたという印象。

ドロップハンドル標準の折りたたみ自転車という珍しいジャンルです。

DAHON Speed RBを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Speed RBはまったり長距離にピッタリ
DAHON Speed RBに試乗しました。正直、12.0kgで決して軽量とは言えませんが、クロモリフレームでドロップハンドル搭載のため長距離も走れる折りたたみ自転車です。50kmくらい走っても余裕、100kmに挑戦したくなる走行性能が魅力です!

 

DAHON Visc EVO

フロントディレイラーを搭載しているモデルで、フレーム剛性にも定評があります。

すっかり定番モデルとなりました。

先に紹介した通り、限定カラーがあります。

DAHON Visc EVOを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Visc EVO
DAHON Visa EVOは「折りたたみ自転車でスピードを出したい!」というわがままに応えてくれる自転車です。50km以上乗った経験から語る試乗レポートです

 

DAHON Deftar

標準状態でも10kgを軽量が魅力的。

たぶんハンドルグリップをアップグレードすると、軽くて乗り心地の良いモデルに化けると思います。

DAHON Deftarを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Deftar、9.9kgが素晴らしい!
DAHON Deftarの魅力はなんといっても軽さ。10kg以下の重量で輪行、坂道などあらゆる状況で軽さの恩恵を受けることができます。カスタマイズをすれば、9kg以下も見えてくるでしょう。

 

DAHON Horize Disc

ディスクブレーキで太いタイヤの迫力タップモデルを探しているならコレ!

2023年は限定カラーもあります。

 

DAHON Horize Discを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Horize Discは驚きの安定性だった!
DAHON Horize Discほど試乗したときに驚いた自転車はないかもしれません。タイヤの太さがもたらす安定感は素晴らしいです。

 

DAHON K3

DAHON一番人気のモデルです。

14インチだけど、3速。

8kgくらいの軽量。

Schwalbe Big Appleにタイヤ変更することで、さらに快適になり、100kmサイクリングに挑戦する人も現れるくらいです。

 

DAHON K3を楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】14インチ7.8kgで3速のDAHON K3が大人気!
突如の発表以来、多くの注目を集めているDAHON K3。スペックだけをみれば注目されるのもうなづける。14インチとタイヤが小さいけれど重量わずか7.8kg65mm x 59mm x 28mmとコンパクトサイズそれなのに3速の変...

 

DAHON Speed Falco

DAHONといえばSpeedシリーズというくらい、長い歴史があるモデルです。

長く続くのにはそれだけの理由があります。

今年は限定カラーモデルもあります。

 

DAHON Speed Falcoを楽天市場でみてみる

【まとめ】DAHON Speed とは?たくさんあるのでカタログ作りました!
DAHON Speedシリーズは多数の折りたたみ自転車を扱うDAHONでも歴史あるモデルです。それだけに、多くの種類があるので、まとめてみました。
【試乗レビュー】DAHON Speed Falcoのバランスの良さにニヤリ
DAHON Speed Falcoはロングセラーモデルで長い年月をかけて改良が加えられてきました。これぞDAHONの定番モデルです。その安定した走りに思わずニヤリ。

 

DAHON D-Zero

一言で言えば、キュートなDAHON。

オシャレな自転車で街中を走りたい人にピッタリだ!

DAHON D-Zeroを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON D-Zero、とってもキュートです!
DAHON D-Zeroに試乗しました。乗った感想は他のモデルと全く異なるコンセプト。折りたためるけれど、フレームはたためません。コンパクトではありませんが、省スペースになります。だから、保管しやすいです。そして街中を気持ちよく走ってコンビニやスーパーマーケットに行きたくなるような自転車です!

 

DAHON Boardwalk D7

DAHONの定番モデルの一つです。

DAHON Boardwalk D7を楽天市場でみてみる

1週間にわたって使い続けたレビューはこちら。

【長期レビュー】DAHON Boardwalk D7を1週間使ってみた
DAHON Boardwalk D7を購入して100kmくらい走りました。走行性能や乗り心地、自転車通勤に向くかどうかなど、実体験からのレポートを送ります。

 

DAHON Calm

DAHONがミニベロをつくるとこうなります。

意外と珍しい20インチでクロモリ製フレームのミニベロです。

 

DAHON Calmを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Calmは実は最高のミニベロかもしれないぞ
DAHON Calmの試乗レビューです。20インチ406サイズのミニベロって実は少ない気がします。最高の街乗りミニベロかもしれません。

 

DAHON Hit

コロナ禍で発表された低価格モデル。

物価高騰している中でも、安く提供されているのが特徴です。

DAHON Hitを楽天市場でみてみる

【試乗レビュー】DAHON Hit、物価高騰に負けない低価格モデル
コロナ禍で発売されたDAHON Hitは低価格ながらも、軽快な走りを実現しています。その試乗レポートをお届けします。

 

まとめ

その他、多くのモデルは2022年モデルを継続しています。

新型コロナウイルスの影響で、大きく変更することができないのでしょう。

モデル

価格(税込)

変更点

DAHON ANNIVERSARY 40

604,780円

フルカーボン

DAHON Boardwalk W8

92,800円

8速

DAHON Fu-COM

220,000円

電動アシスト

DAHON Mako

212,300円

 

DAHON Speed RB

217,800円

 

DAHON Visc EVO

167,200円

限定色あり

DAHON Deftar

124,300円

 

DAHON Horize Disc

116,600円

限定色あり

DAHON K3

105,600円

限定色あり

DAHON Speed Falco

105,600円

限定色あり

DAHON Dove Plus

96,800円

限定モデル

DAHON D-Zero

86,900円

 

DAHON Boardwalk D7

79,200円

 

DAHON Calm

69,300円

 

DAHON Hit

59,400円

 

 

DAHONバックナンバー

【まとめ】DAHON 2022年モデルが発表されましたよ♪
DAHON 2022年モデルが発表されました。新モデルも含めて、まとめて紹介します。試乗レビューへのリンクもあり!
【まとめ】DAHON2021年モデル、ここが変わった変わってない
DAHONの2021年モデルが発表された!今年は色変更とかパーツちょっと変更だけじゃない。新型のフレームが発表された!しかも複数!DAHON Speed RB、DAHON Deftarという新しい折りたたみフレームに加えて、DAHO...
DAHON2020年モデルの変更点は?【まとめ】
7月末にアキボウさんによるDAHON 2020年モデルの展示会が行われた。千葉県柏市の『橋輪』さんをはじめ、多くの自転車屋さんから展示会の情報がもたらされているので、まとめることに。ちなみに2019年バージョンはこちら。目指せDAH...
DAHON2019年モデルの変更点を徹底網羅
すでに多くの自転車屋さんサイトで報じられている通り、DAHON 2019年モデルがどのようなものになるか明らかになった。昨年度とどこが変わったの?ということを整理した。変更点は次表の通り。モデル価格(2019年度)変更点...

 

 

今日も『自転車でGo.com』にお越しいただきありがとうございます。xxx年モデルという言い方も今年で最後かも。コロナの影響が大きすぎて、毎年定期的に更新が難しそうです。

 

X (Twitter)で最新情報をつぶやいています。ぜひフォローしてください!

Threadsでも関連情報を発信しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました