DAHONやBROMPTON、あるいはTyrellなどの折りたたみ自転車を購入するかどうか悩んでいる人はたくさんいると思われる。
悩んでいるのは楽しいw しかし、ずっと悩んでいてもサイクリングは始まらない。
そこで、
「悩んでいるが購入まで後一歩が踏み出せない」
という人の背中を押すのが今回の主旨だw
誰もが経験値ゼロのときがある。私も折りたたみ自転車を買うまでにたくさん悩んだので、その時を振り返りながら、想定される悩みに回答したい。
↑たくさんあるよ。どれにしよう!?
悩み、その1:折りたたみ自転車はスピードがでない?
タイヤが小さいので、スピードがでないと思っている人は多い。そんなことないですよ!
確かにロードバイクと比較すれば、スピードは出ないが、想像しているスピードよりは段違いのスピードが出る!!私は決して脚力があるわけではない。そんな私の経験値としての巡行スピード(軽快に平坦直線を走っているスピード)はだいたい次の通りかと。
- DAHON Curve D7 23km/h
- DAHON Presto SL 22km/h
- Tyrell FX 26km/h
- Tyrell IVE 20km/h
- BROMPTON 23km/h
- ママチャリ 15km/h
もちろん風向き、体調、信号の有無、路面状況、コース、カスタマイズ、整備状況などに依存する。
環境によっては60km/hで走ることも可能なのだ!!!
↑小径車でもスピードけっこうでますよ♪
タイヤが小さいのになぜ?→車体が軽い
一般的なママチャリは15〜20kgくらいある。それに対して、DAHONやBromptonは12kgぐらいであることが多い。
この3〜8kgくらいの重量差が大きい。
特に、上り坂を進む時に負担が全然違ってくる。上り坂なんて走らないという人もいるかもしれないが、本当に平坦な道というのは少ない。平坦に見えても、微妙に登ったり下ったりしているのが道である。
この微妙な上りにおいて、自転車の軽さは大きな意味を持つのだ!
↑カーボンパーツを使うことで9kg台にすることは容易だ!
タイヤが小さいのになぜ?→変速性能あり
さらに、折りたたみ自転車の多くは変速ギアが搭載されている。このギアによって、ペダル一漕ぎで進む距離を変えることができるので、十分なスピードを出すことが可能だ!
↑こういうギザギザしたのをみると興奮してきますよね!?w
悩み、その2:やっぱりスピードでないでしょ!?
その1で触れた理屈はそうだけれど、現実的にスピードでないじゃん!と思っている人いませんか?その人に言いたい。
「19,800円のホームセンターに売っているブランドで検討していませんか?」
ホームセンターに売っている自転車は確かに折りたたむこともできる。ギアがあって変速可能。しかし、パーツひとつひとつが重いのだ!そして精度もイマイチ。結果として、軽くないし、動きも悪くなる。
さらに、メンテナンスがイマイチであることが多い。折りたたみ自転車をしっかりとメンテナンスするには、ある程度の技術力が問われる。(信頼できる)専門店との差は歴然。
そして、ライディングポジションが無茶苦茶な自転車が多い。ママチャリと同じような乗車姿勢であれば、空気抵抗も大きくスピードもでない。
私は言いたい。定価60,000円以上のおりたたみ自転車を専門店で購入するべし。ホームセンターの自転車は「安物買いの銭失い」
↑こんな感じで朽ちていきますよ……涙
悩み、その3:金額が高い?
自転車に対する一般的な想定価格は10,000〜30,000円ほどだ。60,000円〜と聞くと、随分と高級に感じる。
確かに高い。しかし、その金額で得られる体験は素晴らしいものだ。ママチャリは3kmくらいまでの移動手段だが、60,000円以上でしっかりとメンテナンスされた折りたたみ自転車なら10kmも余裕だ。
自転車で今まで行ったことのない場所に行くことができる。サイクリング=運動なので、心地よい疲労感を味わうことができる。そんな新しいライフスタイルに投資していると思えば、決して高いものではない!!!と必ず思えるはずだ。

悩み、その4:ホイールが小さいとバランスが悪い!?
これはその通り。タイヤ径が大きい方が、バランスよくハンドル操作もしやすいと感じる。しかしながら、
慣れますよ!w
最初は小さいタイヤに戸惑う。特に下り坂では前転をしてしまうのではないかと不安になるが、それもちょっと乗れば慣れてしまう(^_^;)
むしろ、タイヤが小さいことで、エレベーターに乗せやすい、信号が変わった時の加速もしやすいなどのメリットが生まれる。
心配な人は試乗会に参加をしてみよう。いくつかの自転車を乗り比べているうちに、タイヤ径が小さいことに慣れてしまうとおもう。
↑タイヤが小さくても大丈夫♪
悩み、その5:60,000円の折りたたみ自転車なんてあるの?
確かにBROMPTONやTyrellを選択すると150,000円くらいの価格だ。最初の一台としては清水の舞台から飛び降りるような高級品だ。高級品すぎる。
そこで、60,000円くらいで入手できるDAHONをオススメしたい。
DAHON Boardwalk D7なら、19,800円の安物自転車では得ることができない快適な走行性能と輪行するときにギリギリ許せる12kgと最高にお買い得だ。

折りたたみ自転車の良さを熱く語った過去記事も参考にしてほしい。

まとめ
- スピードはちゃんと出ます(軽くてギアがあるので)
- ホームセンターの格安車は危険です(メンテナンス怪しい)
- 金額は高いけれどその価値あり(60,000円〜)
- ホイール小さいのは慣れます(本当ですw)
- DAHON Boardwalk D7なら60,000円くらいから
今日も自転車でGo.comにお越しいただきありがとうございます。折りたたみ自転車購入時は輪行バッグ購入も忘れずに!
