CHUMSの財布、CHUMS Eco Small Walletを利用して1年以上が経過した。あまりにも便利すぎるので、追加購入をしてしまった!2つ購入するくらい気に入っているので、その素晴らしさを改めてレビューする!!!
↑CHUMS Eco Small Walletの2つ目を購入したよ♪
CHUMSとは
アメリカ発のアウトドアブランド。表参道に大きな店舗を持っている。ペンギン?のイラストが大きなポイントとなっている。
↑表参道にあるCHUMSの直営店!
CHUMS Eco Small Walletの良さ
CHUMS Eco Small Walletはアウトドア利用を想定した小型の財布である。その良さは3つほどある。
利点その1:CORDURAという素材
CORDURAという素材が使われている。CORDURAってなによ?FASHION PRESSによると
コーデュラ®とは、ナイロンの7倍もの強度を持つ耐久性に優れた繊維で、インビスタ社の登録商標。 高機能の衣服、用具、ワークウェアに使われる「丈夫な素材」。現在ではさらに耐久性が必要とされる衣服や用具から日常着にいたるまで様々な製品に使用されている。 インビスタ社は、デュポン社の100%子会社のデュポン テキスタイル アンド インテリア社が親会社から分離独立して生まれた。コーク・インダストリーズ社の完全独立子会社となり、現在デュポン社と資本関係はない。
つまり、丈夫ということだね(^_^)
丈夫で、多少汗にまみれても型が崩れてしまうこともない。皮の財布と比べれば高級感はないけれど、だからこそ気軽に使える!!!
↑気軽に使えるCORDURA素材
利点その2:コンパクトであること
そのサイズはとてもコンパクトである。コンパクトすぎて、お札は三つ折りしなければ入らないのが弱点である。しかし、ポケットに気軽にしまえるのはアウトドアでは最高である!
↑ポケットティッシュやiPhone 6と比較してみた
↑narifuri NF649のサイドポケットにスッと入る
もし、「小さすぎる」という思うなら一つ大きいサイズもある。
↑CHUMS Eco Medium Wallet
利点その3:色の選択肢がたくさんあること
amazon.co.jpでは8種類の色があるが、他にも種類があったはず。主なところを紹介しよう。
↑安定の黒
↑Tyrell FXにぴったり、赤い彗星の色
↑藍色もいいね♪
↑ここまでハデだと日常利用は難しいかも(^_^;)
2つ目のCHUMS Eco Small Walletも黒を選んでしまったw
財布の中にいれるもの
財布の中は徹底的にダイエットをしている
- 電子マネーつきのクレジットカード
- SUICAオートチャージつきのクレジットカード
- 身分証明書
- 銀行ATMカード
- お札をちょっと
それ以外は常に整理をすることでスリム化を維持しつつ、すっきりした財布にすることができる!

↑そういえば、前もこの財布の魅力を語っていた(^_^;)
今日も自転車でGo.comにお越しいただきありがとうございます。サイクリング用&日常用として使える素晴らしい財布ですよ♪