Tyrell FXの限定モデルがでる!!新型ホイールAM-10plus搭載で限定ですよ!!
ということで、またしても自転車購入計画発動だぜぃ!w
↑Tyrell FX spl3。写真はfacebookより拝借しました。
改めてパッと確認するけれど、Tyrell FXとは?
今更熱く語るまでもないけれど、最強に軽くて格好良い「Made in 讃岐」の自転車だ!売れすぎて困ってしまうくらいの人気である(と勝手に推測している)。
赤い彗星のようなTyrell FXで20,000km以上走った。レビューは下記より。

Tyrell FX splとは?
限定ですよーーー!!!興奮してついつい販売店に予約の連絡をしてしまいそうだーーー!しかも限定カラーであることに加えて、新型ホイールを先行して搭載しているらしいですよ♪♪ DRAISINEさんのブログにまとまっている。
AM-10から、ワイドリム化(+1mm)&リムハイトアップ(+3mm)によって、エアロ効果とリム剛性が大幅にアップし、25c/28cサイズのタイヤ性能を余すところなく発揮できるようになりました。
リムとタイヤの接合部分は、チューブレスレディのリムと同様とすることで、ホイールとタイヤの一体感が大幅にアップし、走行抵抗も激減致しました。
また、オフセットタイプのリムをリア側に採用することで、スポークテンションの最適化と左右の剛性バランスを最適化することが可能となり、よりダイレクト感が増すと同時に、乗り心地もアップさせる事が出来ました。

実は、今回のスペシャルモデルはver 3である。それなら、ver 1とver 2が気になってくる。過去にどんなスペシャルがあったかというと
spl 1 (2014年モデル)
↑2014年のスペシャルモデル(loroさんより写真転載)
特徴は次の通り。
- ドロップハンドル105 5600シリーズ
- AM-9ホイールにセラミックベアリングを使用した特別ホイール
- 特別フレームカラー
- クランク特別
すっかり忘れていたが、そういえばカタログ写真で見たことがあった。なんだか赤がチカチカするモデルだった。
spl 2 (2015年モデル)
↑2015年モデルのスペシャル(公式サイトより転載)
スペック表が見つからないが、察するに
- 105 5800シリーズ
- AM-10ホイール
- 限定カラー
この色合いは格好良いなあ。なんだか涼しげな色で良い感じ!
落ち着け自分
これは早いところ、街の自転車屋さん「believe」の電話番号を調べて予約しないと……ガサゴソ。
待て待て。落ち着け、自分。
というわけで、冷静さを取り戻すために、アンチなポイントをまとめをするよ。落ち着けーーー!!!
Tyrell FX spl3どうなのよ???その1:赤白派手すぎませんか?
↑赤白(写真は公式facebookより)
インパクトがあるのは良いんだが、赤白派手すぎやしませんか?日本の国旗?紅白饅頭?目立ってすぐに盗難???
Tyrell FX spl3どうなのよ???その2:ちょっと高すぎやしませんか?
Tyrellのウェブサイトによると、105でドロップハンドルにしたモデルが掲載されている。それと比べると、
- 通常モデル=231,000円
- 限定モデル=259,000円
28,000円アップで内訳は
- ホイールのグレードが上がっている
- クランクが特別
- いろいろと赤いパーツが多い
- 限定という誘惑
Tyrell FX spl3どうなのよ???その3:クランク2年前のスペシャルと同じですよね!?
↑スペシャルモデルのクランク(写真は公式facebookより)
この赤いクランクは2年前のスペシャルと同じものに見える。「スペシャルなのに同じ」というのも……。在庫があるのかな!?(^_^;)
まとめ
AM-10plusというホイールは単体発売もされるとのこと。ホイールのみで購入したいね♪
今日も自転車でGo.comにお越しいただきありがとうございます。せっかくのTyrell IVEも雨でまったく乗ることができないので、気分が滅入っています。

コメント
Spl2がSol2になってるよー
色合いはSpl2が一番いいね。SFXとFXの違いって記事あったっけ?
ご指摘ありがとうございます。こっそりと直しました。
FSX, FXの違いは書いていないですね(^_^;)
近いうちに書こうかな!?